● 英語が大嫌いな中1女子  英語嫌いで道場入門→高校で準1級合格→明治大学→三菱電機→英語力を買われて海外勤務3年→帰国して活躍中
 ● 学年でビリだった高3女子 高2で学年ビリ→6ヶ月の猛烈指導→南山大学→英語道場スタッフ→ノッティンガム大学留学→名大大学院→青年海外協力隊→群馬大医学部→助産師として活躍中
 ● 英語が苦痛の高2男子
道場長の「北海道に行け」→北海道大学・同大学院→デンソー→英語力を買われて海外勤務→帰国して活躍中
 ● 英語が最悪だった高1男子
北大(薬)→富士薬品研究員(特許数件)→医師を目指し旭川医大受験(道場長推薦書)→今年4月入学決定!
 ● 英語が好きだった中3男子
京都大学→オートバイで日本一周→日本の将来を案じて経済産業省官僚→コンサルタントに転職
 ● 英語だけ弱かった高2男子
高2の1年間で英語克服→名大医学部→英語道場スタッフ→医師→名大大学院→医師→アメリカ留学→現在名大病院で医師として活躍中
 ● 英語だけ弱かった中1女子
名大医学部→アマチュア自動車レース参加→医師として活躍中
 ● 本が大好きだった小6女子
1年で英検3級→中3で英検2級余裕で合格→京都大学→薬剤師として活躍中
 ● 教師不信の飛行機大好き高1男子
名城大学→般企業→英語力で単身渡米、パイロット免許取得→国際線エアバスパイロットとして活躍中
 ● ひたむきな飛行機大好き小4男子
窯業高校機械科→専門学校→飛行機整備士としてANAで活躍中(↑上のパイロットとは友人)
 ● ラグビー大好きな中3男子
豊田高専→北大編入→2級建築士→北大大学院(修士)→日立製作所→1級建築士→北大大学院(博士)→宇都宮大学助教として迎えられ活躍中
 ● 登校拒否家庭内暴力の中3男子
静岡県磐田市から来て英語道場で4日合宿→完全復帰→内申を一気に17向上→在米しタップダンサーとして活動→帰国して修行中
 ● 自立、起業をしたい25歳女性
南山大学→民間企業就職→独立を目指して昨年退職→道場長の集中レッスンと2ヶ月の完全独学で英検準1級一発高得点合格→現在英語道場スタッフとして修行中→将来は自分のビジネスを創る予定
 ● センター直前に駆込んだ高3男子
道場長と10時間特訓→英語のコツをつかんで大阪市立大学合格→京都大学大学院で勉強中
 ● 一念発起、大学を受け直した女子 遊び気分で大学入学→これではダメだと受験し直し決心→英語の基本からやり直し→名城大学→南山大学編入→英語道場スタッフ→カナダ留学→通関士合格→2児の母となっても通関士で活躍中
 ● 英語が好きだった中学生 英語道場で英文法の合理性を学ぶ→センター試験合計9割→名大→英語道場スタッフ
 ● 勉強嫌いの中学生 道場長から「一流になりたいなら塾や予備校に頼るな!」→アドバイスを守り独学で京大理学部→京大大学院
 ● 自立志望で退職した26歳女性 民間企業就職→昨年退職(英検準2級レベル)→道場長の集中レッスンと独学3ヶ月→英検2級→さらに集中レッスンと独学3ヶ月→準1級合格一発合格英語道場スタッフ→独立して教室オープン→大成功中
 
●高校生で英検1級した女性
高校生で英検1級合格。大学受験で第1志望は逃したものの、悔しさをバネに就活では外資系コンサル会社に一発合格。卒業までに国際公認会計士合格目指して奮闘中。
「今の自分は英語道場のおかげ」という言葉をもらって感涙!

英語道場の先輩たちのコメント


奈良の風景

道場Nickname・・・ Isabel
道場歴は? ・・・高3の8ヶ月ほど
現在は? ・・・奈良女子大に進学
英語道場の良い点は? ・・・人として学べる環境があるところ
もし道場に来ていなかったら? ・・・会話力が更に下がっていたと思う。
学校と道場の指導の違いは? ・・・ 個人をより尊重してくれるところ
卒業生として今後の英語道場に期待することは? …更なるレベルUPを期待 (スーパー講習*のようなものを再開していただけたら…)*『スーパー講習』というのは、高いレベルの高校生が多数いる学年で実施する『特別講義』のことで、英検準1級レベルを狙うものです。
あなたの今の夢・抱負は? ・・・奈良の歴史を英語で説明すること
コメント ・・・短い間でしたが、本当にありがとうございました。Isabel




京都の風景

道場Nickname・・・Sue (2011年大学入学)
道場歴は?・・・ 高1〜高3 約3年
現在は?・・・ 立命館大学文学部
英語道場の良い点は?・・・ 英語だけではない部分も学べる
英語力はどのくらい身につきましたか?・・・ 中学でつまずいた部分も理解できるようになりました。
もし道場に来ていなかったら?・・・ 浪人かニート
学校と道場の指導の違いは?・・・ 学校で軽視される部分を大切にしている。
卒業生として今後の英語道場に期待することは?・・・ 英語はもちろん、それ以外も教えてくれる場所でいてほしい!!
あなたの今の夢・抱負は?・・・ 道場で学んだことを生かす!(勉強にも夢にも生活にも)




上智大学校舎

道場Nickname・・・ Natalie (2009年大学入学)
道場歴は?・・・ 中1〜高3
現在は?・・・ 上智大学法学部
英語道場の良い点は?・・・ フレンドリーでみんな仲が良いところ
英語力はどのくらい身につきましたか?・・・ 発音がすごく良くなったからスピーキングの力がかなりついた。
もし道場に来ていなかったら?・・・ 全然勉強出来なかったと思う。上智入れたのは道場来てたから!
学校と道場の指導の違いは?・・・ わかるまできちんと教えてくれるし、みんなと楽しく勉強できるから伸びる。
卒業生として今後の英語道場に期待することは?・・・ 地元に根付いた感じで、これからもフレンドリーに頑張ってほしい。
あなたの今の夢・抱負は?・・・ オーストラリアに留学!ラジオ局でバイト!ちゃんと4年で大学卒業!英検1級取得!頭よくてカッコイイ彼氏東京でget!!!



道場Nickname・・・ Rocky (2011年大学卒業)
道場歴は?・・・ 小6冬〜高3+1年
現在は?・・・ 同志社大学経済学部卒業後玩具メーカーに就職
英語道場の良い点は?・・・ 様々な目的意識を持った人がいて,アットホームな雰囲気の中でいろいろなことについて会話することができる点。
英語力はどのくらい身につきましたか?・・・ 一人で海外旅行に行って一通り生活はできるくらい。
もし道場に来ていなかったら?・・・ 今の自分の面白さの半分も出せなかったと思う。
学校と道場の指導の違いは?・・・ 英語を勉強する上でのきちっとした路線をくみ,そこからは勉強をする人それぞれのペースと問題点に合わせて勉強ができるため,その人次第で向上率がどれだけでも上がる点。
卒業生として今後の英語道場に期待することは?・・・ 道場生の個性をどんどん引き出してあげてほしい。
あなたの今の夢・抱負は?・・・ とりあえず,人を惹き付けることのできる人になりたい。
英語道場からのコメント・・・彼は京都で人力車夫のアルバイトを長い間やって、京都の観光に貢献しました。



道場Nickname・・・Billy (2011年大学卒業)
道場歴は?・・・ 高2〜高3まで
現在は?・・・ 愛知教育大学中等教員養成課程社会専攻卒業後、現在教員
英語道場の良い点は?・・・ 指導者とのふれあいが多いため,その日とその人に合った指導が受けられる。OBなどとのふれあいを通して,様々な価値観や考え方に出会うことができる。
英語力はどのくらい身につきましたか?・・・ 一般の学生や大学生には負けないくらい。具体的にはセンター試験で筆記9割、リスニング満点が取れるくらい。
もし道場に来ていなかったら?・・・ 英語に関しては落ちこぼれで,人間的にはわがままな人になっていた。
学校と道場の指導の違いは?・・・ 学校では1対多数で細かい部分までは見てもらえないが,ここではほぼ1対1の指導や勉強面以外の指導やアフターフォローもしてもらえる。
卒業生として今後の英語道場に期待することは?・・・ 今まで通りに。有名になってほしいけど,なってほしくない心境です。
あなたの今の夢・抱負は?・・・ 2年次から専攻分けが始まるので,自分の将来を見据えた進路を確定したい。
英語道場からのコメント・・・無事教員試験に受かって11年度から正式に教員になってくれました。良い教師になってくれるでしょう。


○○信用金庫本店

道場Nickname・・・Gon (2011年大学卒業)
道場歴は?・・・ 高3〜1浪
現在は?・・・ 社会人2年生、信用金庫に勤めています。
英語道場の良い点は?・・ ・ニックネームで呼びあえるところ。
英語力はどのくらい身につきましたか?・・・ 英語圏ならどこへいっても生きていけるくらい。
もし道場に来ていなかったら?・・・ さみしいです。人生の楽しさ半減。僕の魅力半減。
学校と道場の指導の違いは?・・・ 国語・数学・理科・社会・英語を学ぶ楽しさ・意味を体感出来るのが道場の指導だと思います。
卒業生として今後の英語道場に期待することは?・・・ 上場企業ではなく(笑)、変わることのない信念のもと存在していて欲しいです。
あなたの今の夢・抱負は?・・・ 地球平和!!



T自動車本社ビル

道場Nickname・・・ Kelly
道場歴は?・・・ 高3〜大3
現在は?・・・ 社会人4年目(T自動車)  卒業大学:南山大学
英語道場の良い点は?・・・ 英語を分かりやすく教えてくれるところ。
英語力はどのくらい身につきましたか?・・・ 外国人とメールでやり取り出来るくらいまで。
もし道場に来ていなかったら?・・・ 大学に合格していなかったし,英語を好きになることはなかったと思う。
学校と道場の指導の違いは?・・・ 学校は暗記をさせる。道場はすべて覚えなくてもいいように教えてくれた。
卒業生として今後の英語道場に期待することは?・・・ 大学に進学したり,社会人になってもいつでも立ち寄れる場所であってほしいです
あなたの今の夢・抱負は?・・ ・オーストラリアにワーキングホリデーに行くこと。




大学校舎

道場Nickname・・・Coral
道場歴は?・・・ 浪人時代
現在は?・・・ 南山大学4年生
英語道場の良い点は?・・・ 基本を何度も復習すること。基本を完璧にすることによって応用にも対応可能になる♡
英語力はどのくらい身につきましたか?・・・ 人に英語の基本・文法等を説明出来る。
もし道場に来ていなかったら?・・・ プータロー
学校と道場の指導の違いは?・・・ やはり基本を忠実に何回も繰り返すところ。 疑問点を納得のできる形で説明してくれる。教養についても興味を抱くことが出来るような指導をしてくれる。
卒業生として今後の英語道場に期待することは?・・・ 全国展開!! 沖縄にも英語道場を!
あなたの今の夢・抱負は?・・・ 英語を土台とした仕事に就きたい。常に英語に触れていたい。



合格体験記


合格体験記

2015/3/10

氏名:名前はお見せできません。

在籍:南山大学 総合政策学部 総合政策学科

進学先:立命館大学 先端総合学術研究科





私は一旦就職活動に取り組みましたが、自分の適正などを考えるうちに大学院に進んで勉強したいと思うようになり、4年生


に進級してから急遽大学院受験を始めることになりました。


私は在学中に上級クラスの英語まで履修していましたが、時間を掛けて準備をすれば合格できた授業とは違い、大学院入試で


求められる決められた時間内で精確に読解する能力は全くありませんでした。


そこで慌てて英語道場に連絡を取り、個人レッスンをお願いしました。



個人レッスンを受けるようになり、自分の弱点に気付くことができました。


英語が好きでも得意でもありませんでしたが、それでも今まで学校の成績上は問題ありませんでした。


入門当時は英語に触れる時間が減った為に偶々読めないけれど、そのうち勘を取り戻して読めるようになるだろう、くらいに


思っていたのです。


しかし先生の授業を受け、英文構造に即して精確に読むことを勉強し始めると「私は今までなんと適当に英文を読んでいたの


だろう!」と大きな衝撃を受けました。


それは同時に今まで受けてきた英語教育自体が十分に論理的なメソッドではなかったのだとも言えると思います。


先生の個人指導を受けたことで、漠然と知っている範囲の単語や文法を繋ぎ合わせて内容を妄想しなんとなく理解した気にな


るという適当な読解から、何処に気をつけて何を読み取るべきかを意識して英文と向き合えるようになった気がします

他にも先生の個人指導では受験校に合わせた専門領域に関係すると思われる内容について書かれたテキストを用意してくだ


さったり、日々の学習方法についても細やかに対応していただき、自分の中での英語学習そのものが変わりました。



受かれば御の字くらいに考えていましたが、結果的には試験を良い成績で合格でき、授業料を免除していただける特待生とし


て合格をいただきました。


受験を始めた頃の合格すら怪しかった私にとっては、夢のような結果です。



私自身の勉強効率は決して良くありませんし、卒業論文と平行しての受験でしたので、英語学習の時間が十分に取れない時期


もありました。


英語道場の指導に従って主体性を持って取り組めば「自分も英語がわかる」と実感できる日がくると思います。


英語に苦手意識を持っていてなんとか克服したい人にこそ、英語道場での学び直しをおすすめしたいです。



先生の親切・熱心なご指導に心から感謝いたします。


今後も英語力を磨き、自分の夢に向かって頑張ります。













英語道場についてのコメント

2015/3/1

英語道場時代のニックネーム:Jonny

愛知高校

2010大阪市立大学 入学

2015京都大学大学院 入学


英語道場に入り,英語が‘得体のしれない未知のもの’ではなくなりました.私は英語が苦手であり,強い苦手意識のせいで,英語から逃げてばかりいたと思います.しかし,大学受験を機に英語道場に入り,Ericから英語の基礎を習うとともに,英語の勉強法も一から教えていただきました.それまで,英語が最大の苦手科目でしたが,Ericを信頼し,彼の言う通りに勉強すれば必ず英語力が向上する.という確信がもてたため集中して英語の勉強に取り組むことが出来ました.本当に英語道場に感謝しています.ありがとうございます.